コンテンツへスキップ

夏休みも残り1週間となりましたね。

娘たちに宿題の管理を任せていたら、

まだ終わっていないものが、、

 

 

その一つに、日誌にある温野菜サラダを作ろう!

がありました。

早速作ろう!という話になり、

夕飯のメインに。

 

 

日誌に詳しく書いてあったので、

私は別の部屋で仕事をしていました。

少し経ってキッチンを覗いてみると、

こんな野菜がありました。

うーーーーん。

可もなく不可もなく。

 

 

どうやら、カットまでは良かったようですが、

水で洗うところから一緒になったようで、

茹でる前からごっちゃごっちゃだったようです。

 

 

日誌にそれぞれで◯分で茹でましょう

と書いてあったのですが、

しっかりと読まなかったか、残念。

 

 

ま、生でも食べられるからと、

お皿に盛り付けて、とお願いすると、

うーーーーん、こちらも可もなく不可もなく。

量の多いキャベツが下に来るようにして、

メインがよく見えるように、

立体的に盛るといいよと教えてあげると、

どう?美味しそうでしょ!

 

 

今まで色々なものを作らせてきていましたが、

凝ったものを作っていたので、しっかり読んでいたようですが、

今回は甘く見ていたようで、自分勝手にやってしまったようです。

 

 

今回改めて、

もう少し身近な献立も

教えていった方がいいことに気づかされました。

 

 

でも意外に美味しい。

結果オーライかな。(笑)


(イメージ)

急遽 娘が友達の家へお邪魔することになり、

お土産としてまともなものがない、、

お昼も準備してくださるとのことだったから、

お昼の足しになるものでもいいけど。

 

 

とのことで、蒸しパンを作成することに。

蒸しパンは一時期すごく好きで、よく作っていました。

でも、ホットケーキの素がないと、

成功する自信はありませんが、、

 

 

今日は失敗は避けたいので、

ホットケーキの素を使いました。

娘たちも手伝います。


(イメージ:急いでいたので、撮り忘れました)

蒸すのに時間がかかるのよね。

娘の早く〜という声。

少しでも早く行きたくて、仕方がありません。

待ち遠しい時間が流れます。

なんとか完成。

左はココアレーズン、右は人参パイン

人参が少なかったかな。

でも半分以上すりおろしたんですけどね。

 

 

ココアの方が膨らみはいいですが、

人参パインの方が、しっとりしています。

どちらも良さがありますね。

 

 

簡単なので、時間がある時に

ぜひお子様と一緒に

作ってみてはいかがでしょうか。

食に関してはみんな関心が高く、

栄養に詳しい方の話を聞きたい!

という話を聞きます。

 

 

 

また、企業では一般の方に食の話をすることが少なく、

行っていても年に1.2回。

しかもテーマは決まっている、とのこと。

 

 

そんな方々にお勧めしたいのが、

とうかい食育ネットワーク(HPはこちら)。

私も参加登録しました!笑

 

 

こちらではどのようなことを教えてくれるのかを

閲覧することができ、マッチングしたら

紹介するという形のようです。

 

 

私としましても、栄養相談もですが、

料理教室や食の勉強会も行っていこうと考えています。

 

 

興味のある方は、コメント欄もしくはDeeMaak栄養相談室までご連絡くださいませ。

もちろんとうかい食育ネットワークを通していただいても構いません。

あなたの興味のある食の情報が手に入りますように!

小学5年生になった娘は、担任の先生が社会の専攻。

早速 社会科見学に行ってきました。

行き先が、農遊館と言って、野菜直売所になります。

ここでは、地元で採れた旬の野菜がたくさん並んでいます。

野菜だけでなく、花の苗や肉類(ジビエも)、米なども売られており、

全てにおいて生産者の名前や顔写真が掲載されています。

そんな農遊館で、娘たちは何をしてきたかというと、

どうやら野菜を購入してきたらしいです。

テーマは野菜炒め。

 

 

次の日に野菜炒めを作るので、

その材料をグループで話し合って買いましょう。

となったようです。

 

 

娘のグループは、

キャベツ、人参、玉ねぎ、ニラを購入したようです。

おー、5年生にもなると、無難な選択をするようです。

 

 

人参には葉っぱが付いていたし、

きゅうりなんて、小さくてめちゃくちゃ曲がっていたよ、でも安かった!

とスーパーでは見慣れない野菜に興味深々だったようです。

 

 

早速 次の日、それを切って炒めたようです。

グループにより、野菜の種類が異なるのはもちろん、

切り方もバラバラ、味付けも好きなものでとのことだったようです。


(イメージです)

さすがこの学校。幅広く発想が膨らみます。

娘たちは、こんなに小さく切ったの??

と言うぐらいどれも細切りになっていました。

 

 

でも味付けは少し薄めで私好みでした。

野菜の味がわかって、とても美味しかったです。

 

 

・野菜炒めでも、入れる物や味付けでバリエーションができること

・切って大きさを揃えること

・新玉ねぎはしんなりとしやすいこと

・炒まりやすいもの(今回で言うと、ニラや新玉ねぎ)は、最後に入れることなど

 

 

野菜炒めなんて、娘には簡単すぎるなと思っていたのですが、

本を見るだけ、私から言われた通りにするのとは異なり、

自分たちで考えてすることで、

色々と新たな発見があったようです。

また来週も農遊館に行くんだ!

と言っていました。

え!?また?今度は何をするのかしら?

私も楽しみです。

夏休みに募集していた

冬野菜をたくさん使った給食レシピに

娘のメニューが採用されました!

 

 

以前のメニュー決めのブログはこちら

娘が挑戦したメニューはガパオ。

タイ料理で、ひき肉とバジルを

ご飯の横にかけて食べる料理です。

バジルは子供は好きではないのと、

栄養を考えて野菜を使うことに。

 

 

冬野菜ということでしたので、

レンコンと人参、小松菜、キノコを入れた

レシピに変化させました。

 

 

レンコンのシャキシャキ感、

キノコで出汁と香りを出し、

人参と小松菜で彩りよく

というのがウリです。

 

 

そしてなんと!!

同時にもう一人もガパオで挑戦している子がいました。

同じメニュー名ですが、中が違って美味しそうです。

 

 

娘はとても嬉しそうでした。

そして食べれる日が楽しみだと。

 

 

残念ながら、どんな仕上がりになるのかは

実際に見ることができませんが、

子供達が野菜を喜んで食べてくれると嬉しいです。