コンテンツへスキップ

こしょく、孤食

孤食ー

字の通り子供が一人で食事をとることを指します。

 

 

共働きやシングルマザーの増加により、

孤食も増えてきており、

1980年頃から問題視されてきていたようです。

 

 

小学生で10人に1人以上、中学生で4人に1人が朝食をひとりで食べる

子どもと毎日一緒に朝ごはんを食べる保護者は半分に満たない

というアンケート結果を公表しているところもあります。

 

 

実際に内閣府の調査によると、家族と一緒に食べる頻度について、

「ほとんど食べない」と答えた者の割合は、

朝食は25.5%、夕食も8.8%と、

家族がそろって食卓を囲む機会が少なくなっています。

 

正直 この数値の多さにびっくりしました。

以前にもまして、孤食が急激に増加しているのを

実感させられる結果でした。

 

 

この孤食がどうしていけないのか?

食事は生きる上で、重要な行動の一つで、

これが乱れることで、生活リズムが乱れ、

生活習慣までをも脅かすこととなるのです。

 

 

肉体的なことだけに留まらず、

精神的においても情緒不安定になりやすいなどの

多くのデメリットも出てくるようです。

 

 

実際に農林水産省のアンケートで、

食事を家族と一緒に食べることは、

一人で食べるよりどのような良い点があると思うか、

3つまで選んでもらったところ、

 

 

「家族とのコミュニケーションを図ることができる」81.1%、

「楽しく食べることができる」66.2%

と特に多くなっていました。

 

 

このことからも、食事をする目的は

単に栄養をとることだけではなく、

その日の出来事を話し合ったりする

コミュニケーションの場としても重要であり、

 

 

それと同時に学びの場としての機能も持つため、

これが失われることで子どもの発達にも

大きな影響があると言えます。

精神的に安定するためにも必要なことですし、

子供が食情報を知る上でも大事な時間です。

子供と一緒に食事が取れる時間がある時は、

ぜひ一緒に楽しい時間を過ごして欲しいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA