コンテンツへスキップ

べじたぶるおばさんの活動の一環で

未就園児に対して、栄養バランスが取れた手作りおやつを

提供してきました。

 

 

今回は初めての試みとして、

おやつの提供の前に、

食べ物に関するお話の時間をいただき、

30分間お子様と楽しい時間を過ごしました。

 

 

はじめは、野菜の歌で盛り上がります。

トマトはとんとんとん、人参にんにんにん、、

一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

 

みんなで練習した後は、

少し早くやってみたり、盛り上がりました!

 

 

次は劇。

夏休みだったので、会員の子供達と一緒に

行いました。

主役の怪獣と子供達。

小さなお子様には、とても魅力的だったようで、

楽しく聞いてもらえたのではないでしょうか。

 

 

最後に、参加したお子様に

怪獣の口に食べ物を入れてもらう企画があったのですが、

トラブル発生!!

次は改善して臨みたいと思います。

 

 

最後に試食会。

今回は

・かぼちゃの春巻き

・人参蒸しパン

・ヨーグルト寒

を提供しました。

 

 

小さなお子様もパクついてくれました。

簡単ですので、お母様方にも是非作ってもらえたらと思います。

お子様達の健やかな成長を願って。

先日 岡崎の食育ボランティアの集まりに参加してきました。

そこでは、食育推進計画を説明していました。

こう見ると、岡崎って結構食育に力を入れているのですね。

 

 

食育やろまいプロジェクト8カ条ですって。

やろまい!とは方言で、やりましょう!です。

早速 中身を見ていくと、

私が知らなかったこともありました。

その中で話し合ったのが、

「お家でやろまいプロジェクト」です。

 

 

要は、食品ロスを減らそう計画です。

デパートやコンビニなどでのものも問題ですが、

最近では、家庭から出るものも結構な量だそうです。

 

 

そこで、

毎月8日は、冷蔵庫クリーンアップデー

毎月18日は、勿体無いクッキングデー

を制定し、毎月見直せるようにしているそう。

でも、市民にその周知がなされておらず、

それをどうにかしたいので、

良い案をみんなで考えることになりました。

 

 

日本全国でこの問題があることは知っていましたが、

(私のブログにも何度も取り上げています)

岡崎でもこのような目標を掲げていることは

全く知りませんでした。

 

 

食育に関しては、

他の方よりアンテナをのばしている私でさえ知らないのです。

一緒のテーブルにいた方どなたも知りませんでした。

 

 

そこでみんなで考え、

・講座を開く

・役に立つものを配布する

・子供と一緒にできる何かを行う

 

 

など、個々に考えた案を出し合いました。

実践されるかはわかりませんが、

岡崎市民が、少しでもそのことに興味を持ち、

食品ロスが減ることを期待したいです。

実は試作と同時並行で、エコ料理も作りました。

エコ料理って何?

火や電気を使わない?限られた材料で作る?

 

 

いえ、違います。

できるだけ廃棄するものを少なくする料理です。

 

 

廃棄問題は以前より根強くあります。

コンビニやスーパーの廃棄する食糧問題もありますが、

今では家庭から出される生ゴミの量の多さも

結構な廃棄量だそうです。

 

 

以前にも食品廃棄についてはブログで何度か取り上げています。

カテゴリ「食品廃棄」をクリックしてみてください。

 

 

今日は、捨てるものをできるだけ少なくした料理です。

・鶏肉トマト煮

・野菜シチュー

・ブロッコリー金平

です。

 

 

鶏肉トマト煮では、

・トマトの湯むきはしないでそのまま入れる

・玉ねぎの茶色い部分も、できるだけ小さく剥く

などの工夫がされています。

 

 

野菜シチューでは、

・野菜の皮をむかない

・ピーマンの芯や種は取らない

 

 

ブロッコリー金平では、

・ブロッコリーの芯を利用

・しかも皮をむかず、利用する

 

 

と言ったものでした。

正直 通常減農薬野菜を利用しているので、

野菜の皮はほとんどむいていません。

 

 

また、玉ねぎも勿体無いので、

できるだけ白い部分は食べるようにしています。

半分茶色くても、半分は食べます。

 

 

なんなら、玉ねぎの茶色の皮を、

コンソメスープ作りに利用しているぐらいです。

ま、ごくたまにですが。

 

 

でもさすがにピーマンの種は食べたことがありませんでした。

食べてみましたが、全く感じませんでした。

意外と大丈夫なものなのですね。

 

 

ブロッコリーの芯も

皮をむかないと、固くてガシガシしているかと思いきや、

全く感じませんでした。

 

 

心地よい歯ごたえで、

現代人の顎を使わない料理に刺激を与えて

いいのではないでしょうか。

 

 

面倒臭い、貧乏くさい

なんて思わずに、

ぜひエコ料理をしてみてくださいね。

 

 

一人一人のエコの心が、みんなを動かすのです。

自分の考えが家族に伝わり、

お友達や近所の方へ伝わることでしょう。

今月は来月行われます

未就園児に対して何を作るかを話し合うために

試作を作ります。

今回の料理を作るところでは

器具が揃っていますが、

出張先では、2口ガスコンロとコンセントと流しのみ。

それで3品提供しなければなりません。

 

 

3品というのは、

人によって作りやすさ(好み)や

子供達の味の好きずきがあります。

その場で食べれない、家に帰っても真似できない

ということがないようにするためです。

 

 

ガスコンロも2口なので、あまり使うことはできません。

そこで今回は

・コンロで蒸す蒸しパン

・ホットプレートを使って焼く

・混ぜて固める寒天ゼリー

の3種で行くことに決まりました。

 

 

さあ、出来上がってきました。

蒸しパンは2種類作ってみました。

試食をしてみますと、

潰れている方が、もっちり。

見た目は悪いですが、しっとりしていて食べやすい。

 

 

ホットプレートの焼き物も、

どのような形にしたら良いのかを、

みんなで話し合い。

 

 

今年は下記のもので行くことに決まりました。

たくさんの人数がいると、

様々な意見が飛び交うので、

勉強になります。

 

 

同じ日に、お話も30分しなければなりません。

その担当を任されてしまいました。

さて、何をしようかな。

今年度も活動が始まりました。

はじめは料理教室から。

今回は季節料理です。

 

 

・たけのこご飯

・チキンスティック

・ナムル

・簡易味噌汁

・クッキー  の5品

 

最近は仕事柄もあり、レシピを調べているつもりですが、

形が違ったり、味が少し異なるだけでも

また新鮮味が増します。

 

 

たけのこご飯は、すべてみじん切り。

味をつけて野菜を煮て、それを炊いた白飯に混ぜるだけ。

 

 

今までは煮た煮汁をご飯に入れて炊いていたので、

早くから作らなければならないのと、どうにも塩分が気になっていました。

でも一緒に炊くよりは具にしっかり味がして美味しいと。

 

 

この方法は、しっかり具材に味が付いていて、

米の部分には染み込んでいないので、その分塩分カットできます。

その上、ご飯を炊いている間に煮ればいいので、一気に仕上げれます。

 

 

そして今回のメインのチキンは、

いつもの唐揚げと異なり、少し色が薄いです。

それはチキンコンソメを利用したから。

 

 

コンソメを利用することにより、元々色が薄いのもありますが

焦げ付きにくくなり調理しやすくなります。

その上、スティックにしてあるので、

時短で高温のみでカラッと揚げることができます。

 

 

このように、少しずつ知識を増やしています。

私が考えている献立は、旬の食材や栄養バランスを考えながら、

随時新し物を取り入れた献立を提供しています。

献立購入・栄養相談 ホームページへ

 

 

ぜひ一度購入をご検討くださいませ。

また、栄養についてのご質問にも答えさせていただきますので、

日頃 疑問に思っていることを、お聞かせください。