コンテンツへスキップ

頂き物の柑橘類はどうなった?

昨年暮にキンカン、ゆずと鬼ゆずを

いただきました。

ゆずは大量ジャムになり、

少しずつ美味しくいただいています。

その他のものについて

お話ししていなかったと思い、

ブログにアップします。

 

 

キンカンはそのまま食べるものと、

半生状態まで乾燥させました。

こうすることにより、

味が濃縮され、キンカンの旨味が引き出されます。

でも苦さは増加していないような、、

なので、子供達も大好きです。

 

 

そして、鬼ゆず。

こちらはやはりシロップ漬けにしました。

そして、このままではベタベタするので、

干すことに。

シロップ漬けの場合、

3度茹でこぼしが必要なので、

そこが少し手間です。

(ゆずジャムと一緒ですね)

 

 

そして、こちらのシロップ漬けにする場合、

最後に砂糖を加えて煮る時は、

形が崩れないように そーっと動かす必要があります。

 

 

3度茹でこぼすと、結構柔らかくなってきます。

ですので、ひっくり返したり場所移動させる時は

崩れないようにそーっとね。

 

 

以前より随分 干物を作る生活になってきました。

野菜の成分によっては、天日干しにすることによって

栄養価がアップする事が分かっています。

またアミラーゼという酵素が、

ブドウ糖を分解して、甘味の増した糖に変わります。

だから、一層甘く感じるのですね。

 

 

また干すことにより、食感が変わります。

煮崩れの起こりやすかった野菜も、

乾燥させることにより、食感が残ります。

 

 

そして、なんといってもカットしてあるので使いやすい。

そのまま水で洗ってサラダや、

味噌汁にも入れるだけ。

 

 

炒め物や揚げ物でも水分が出ないので、

美味しく仕上がります。

ですので野菜の摂取量も自然に増ること間違いなし!

 

 

このように利点がたくさん!

ほとんどの野菜、果物で作ることができます。

ぜひ作ってみてはいかがですか?

干物でも、

セミドライ:半生状態、冷蔵庫で保存

フルドライ:しっかり乾燥、常温暗所で保存

 

 

と種類があります。

セミドライの場合はそのまま食べれますが、
(きのこ類以外)

フルドライだと、一旦水に浸す必要があります。

 

 

しかし、煮物や水分が多い状態に入れるのであれば

フルドライでもそのまま利用できます。

 

 

日差しが強い真夏、乾燥している秋〜冬がオススメです。

野菜室で眠っている者たちの

ドライにトライ!!笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA