コンテンツへスキップ

遺伝子組み換えの歴史

ではこの遺伝子組み換えは、一体いつ頃から始まったのか?

歴史深いことではなさそうだけど、詳しくは知らない、、

という方が多いのではないでしょうか。

 

 

大本はやはりアメリカにて。

1994年に作付けした「日持ちのするトマト」が最初。

その後1996年に生産の増量を図るために

広大な農地の除草が楽な「GMダイズ」を作り

瞬く間に遺伝子組み換えの「GM作物」が広がりました。

 

 

そんな作物が日本に輸入されるようになったのは、

1996年のこと。

これらを農水省が食品と認めたため、

加工食品として店頭に並ぶようになりました。

このように、作られ始めてから25年ほどしか経っていません。

日本に入ってきてからも20年と少し。

 

 

このような短い期間だと、

良い悪いという結論を出すのは難しいでしょうね。

要するに私たちは実験台ということになりますね。

 

 

あと50年ほど経たないと、結論は出ないでしょうね。

でも、実験台の中でも自分でも賢く選択して

生活することは可能です。

この記事を読んでくださっているあなたは、

ただ買うのではなく、自分で選択して

賢い消費者となることを祈っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA