コンテンツへスキップ

国産小麦のパンを焼きたい

家族4人で1.5斤食べてしまう

ことから、私はパン焼き機で焼いています。

 

 

もちろん、手でこねていろんなパンも作りたい!

のですが、最近 時間がなくてできておりません。

たくさん作っていた頃が懐かしい、、、

 

 

しかし、食パンと言っても、

バリエーションは豊富にしよう!と頑張っています。

レーズンやくるみはもちろん、

ココアや抹茶入りなど、たくさん試みています。

この間は細切り昆布を投入。

うーん、イマイチでした。

 

 

そこで今日は、飲んだ紅茶の出し殻で作りたい!と思い、

紅茶だけでは寂しいので、果て何と組み合わせようか???

 

 

悩みながら、パンのレシピをネットで検索していると、

ありました!これならできそう。

ちょっと見にくいですが、

紅茶の出し殻とイチジクのドライフルーツです。

これにクリームチーズをつけて食べました。

 

 

このレシピ、

本当は手作りで丸めたものが掲載されていたのですが、
(紅茶とドライイチジクと入れた生地でクリームチーズで包むパン)

手抜き主婦として考案!

これでも一緒のこと。のはず。

 

 

うん!これは美味しい!!!

1.5斤では足りない、、

恐るべき、林家の胃袋。

 

 

でもやっぱり、

見た目は一つ一つ丸い方が可愛いですね。

時間がある時に再挑戦したいと思います。

 

 

また、他にも美味しい食パンを求めて

研究したいと思います。

グミが大好きな娘たち。

あまりに明治製菓さんやカンロさんに貢献するので、

自分でも作れないのか検索。

 

 

すると、簡単で子供でも作れるとの声が多数。

早速 作らせてみました。

本当に簡単で驚きです。

 

 

まずはゼラチンを水で溶かしておき、

その間にジュースをレンジで温める。

その中に砂糖とゼラチンを入れ、混ぜる。

再度レンジで温め、完全にゼラチンを溶かしたら、

油をひいた容器に流し込む。

半日寝かしたら、型で抜く。

完成!

 

 

でも・・・

市販のグミとは程遠い。

硬いゼリーのよう。

美味しくないとは言わないけど、

全くの別物に感じました。

 

 

そこで、再検索。

すると同じような意見がありました。

みなさん、工夫されていますね。

 

 

私の闘志もみなぎってきました。

再挑戦するぞ!

続きを乞うご期待!!!

明日 ふ祖母に会いに富山に行く予定です。

朝が早いので、パンを持っていくことに。

手作りパン作成。久々です。

 

 

下の娘も久々にやりたい!と。

1年ぶりぐらいです。

手つきも少し良くなった気がします。

頑張れ!!

 

 

売り物にはなりませんが、

自分のうちで食べるには上出来です。

今日は暑いので、自然発酵です。

あ〜発酵のいい匂い。

たまには手作りもいいな。

 

 

オーブンで焼いて完成!

今回のラインナップは、

・シナモンレーズン

・くるみあんこ

・ハムロール

・ハム&ミックスベジタブル&マヨ

 

 

明日が楽しみだな。

今夜は早く寝よう。

今日は久しぶりに餃子です。

餃子って、肉料理と思われがちですが、

美味しい餃子って、野菜ばっかりなんですよね。

 

 

野菜を美味しく食べるために、

ミンチが気持ち入っているかな〜といった感じ。

一般的には、お肉:お野菜=3:7なんですって。

 

 

材料と調味料を混ぜたら、

次は、子供達の出番。

皮がこれだけあるから、

具と上手い具合に包んでね、と渡します。

上の娘は皮と具を見て、

10個でこれぐらい作れば余らない!

と算数をうまく使って分けます。

 

 

そこを邪魔するのが、次女。

作るのに夢中で、分けたことなんて、

すっかり忘れてしまいます。

 

 

はじめは泣きべそを書いていた長女ですが、

最近では慣れた様子。

皮が余ったら、チーズを巻いて揚げてね!と。

 

 

そうなんです。餃子の皮が余ったら、

うちでは細く切ったチーズを皮で巻き、

油で揚げて食べています。

 

 

長女はそれが大好き。

ただ、カロリーはすごいので、

その他は質素な和食にして、カロリーをセーブ。

 

 

そして具が余ったら、捨てずに、

卵と絡めて炒めてください。

スパニッシュオムレツ風でも美味しいですよ。

 

 

頑張って上手に焼くぞ!!

今日はビールが進みそうだ。


(イメージです)

五平餅を作る際、

食べたい意欲にかられすぎたのか、

ご飯を炊きすぎてしまいました。

 

そこで、

おはぎを作成してみました。

あんこを中に入れて、

右はきな粉、左は青海苔をまぶしてみました。

 

 

まぶす前は、

あんこが出ていたりいびつだったりしたけど、

まぶせば、全くわからず美味しそう!

 

 

私は青海苔がオススメ。

あんこの甘さと、ほろ苦い青海苔がマッチして、

とっても美味しく感じました。

 

 

きな粉も砂糖を少なめにすれば、

甘さ控えめで美味しかったのかも。

半々(きな粉と砂糖)で割ってしまいました。

 

 

あんこも市販のものを使えば、

とっても簡単!

子供と楽しく作ることもできますよ。

 

 

ちなみにこのおはぎ、

行事食として食べるのはいつかご存知でしょうか。

そう!お彼岸ですね。

お彼岸の真ん中の日(お彼岸は7日間あります)に当たる日を、

彼岸の中日(ちゅうにち)といい、

いわゆる春分・秋分の日と言われています。

 

 

これらの日には、スーパーに行くと、

おはぎがたくさん並んでいますよね。

 

 

そして、おはぎとぼた餅の違いは何かご存知ですか。

実は一緒のものを指します。

漢字で書くと「お萩」と「牡丹餅」。
小豆の粒を萩の花に見立てて「お萩」

牡丹の花に見立てて「牡丹餅」

と呼んだそうです。

 

 

ですから、

厳密に言うと春は「ぼた餅」

秋は「おはぎ」ということですね。

 

 

春分の日は過ぎてしまいましたが、

久しぶりのおはぎ(ぼた餅)も

美味しくいただきました。

 

 

ちなみにカロリーは結構あるので、

食べ過ぎにはご注意を!