コンテンツへスキップ

世の中には食べ合わせが悪いと言われる組み合わせが色々とありますが、

本当のところはどうなのでしょうか?

食べ合わせ

調べてみると、単なる迷信も多いようです。

例えば、

 

 

●うなぎと梅干し

これは有名な食べ合わせですね。

でも栄養学的には、梅干は胃酸を濃くして、

うなぎの油分の消化を助けるので好ましいようです。

 

言い伝えの理由として、

うなぎも梅干しも食欲をそそられ、食べ過ぎてしまうから

梅干しで食欲が増し、贅沢品であるうなぎを食べ過ぎてしまっては困るから

食べ合わせが悪いと言われるようになったとか。

 

言い伝えの諸説は色々ありますが、

栄養学的には何の問題もないので、

食べてもらって大丈夫です。

 

 

以下に夏によく食べる食材での

科学や栄養学の観点からも悪いと言える食べ合わせを、

理由とともにご覧いただこうと思います。

 

●スイカとビール

スイカもビールも利尿作用があるため、

脱水状態になるのを促進してしまいますk。

ですので、大量に摂取した場合、

アルコール中毒になってしまうので、要注意です。

 

 

●スイカとうなぎ、スイカと天ぷら

水分の多いスイカを食べると、胃液が薄まり

油の多いうなぎや天ぷらを同時に食べると

消化不良を起こし、下痢になりやすくなります。

 

 

●きゅうりとトマト

きゅうりにはビタミンCを壊す酵素があり、

トマトのビタミンCを破壊してしまうので、

ガンや脳卒中を防いだり、抗酸化作用を期待できなくなります。

また、ともに体を冷やす作用があるので、食べ過ぎには注意が必要です。

 

 

また最近では、添加物が悪さをすることもあり、

これも食べ合わせで一層 悪化することもあるようです。

 

●ハムとバター

ハムで使われている発色剤である亜硝酸塩と

バターで使われている酸化防止剤の組み合わせで、

発がん性物質が作られると言われています。

 

 

●タラコとウインナー

強力な発がん性物質が生じると言われている組み合わせです。

タラコに含まれているジメチルアミンが

ウィンナーの硝酸塩と結合することで生成されてしまいます。

 

 

●メントス(ラムネ)とコーラ

メントスガイザーという言葉を聞いたことがありますか?

コーラの中にメントスを入れると爆発するように噴射します。

これが胃の中で起こり、

噴水のように吐き出したり、最悪の場合は胃が破裂するそうです。

 

 

まだまだ調べてみると色々あります。

意外と知らずに食べ合わせているものもありました。

知らなかったなんて、栄養士として恥ずかしいです。。

今後は、注意して食べようと思います。

 

 

また添加物の組み合わせとは、現代的ですね。

ウインナー、ハム、ベーコンを食べる時は、

食べ合わせを考えたり、添加物の少ないものを選んだほうがよさそうですね。

おかひじきってご存知ですか?

知らなかったので、

思わず食べてみたくなり購入してみました。

 

 

どうやら山形や他の一部では、

一般的に食べられているようですね。

でもあまり出回らないようです。

 

 

食べ方は色々あるみたいですが、

アクがあるようで、茹でなければいけないようです。

で、茹で上がったのがこちら。
(もやしと一緒ですみません)

おかひじき

今回は初めてなので、

あっさりと辛子醤油をつけながら食べることに。

 

 

もっとモサモサするのかと思いきや、食感はシャキシャキ。

水菜みたいですが、水菜みたいに水っぽくなく、

刺さる感じがないので、とても食べやすい。

 

 

そして味に癖がないので、何にでも合わせやすいと思いました。

和え物全般、かき揚げや卵焼きに入れたり。

スーパーで目にしたら、ぜひ試してみてくださいね。

これは、西洋のことわざです。

夏のトマトは栄養価が高く、トマトを食べたら健康になれるので、

医者にかからなくなると言ったものです。

 

 

トマトだけでなく旬のものを食べると、

栄養価も高く、その時期にあった栄養が取れるのです。

今が旬、夏野菜で見てみましょう。

 

きゅうり

きゅうりには夏 汗をかいて出てしまう水分とカリウムが多く含まれています。

きゅうりにはビタミンCを壊してしまう酵素が含まれていますが、

酢にその効果を抑える作用があるので、酢ものとして食べると、ビタミンCまでとれてしまいます。

 

トマト

トマトには、抗酸化作用のあるビタミンAとCが含まれています。

また、リコピンもたっぷり含まれており、これまた強力な抗酸化として働いてくれます。

胃の健康を助ける効果もあるため、胃腸が弱くなる夏にはもってこいの野菜です。

 

ピーマン

ピーマンにもビタミンAとCがたくさん含まれ、抗酸化作用に効きます。

一般にビタミンCは、調理によって壊れやすいのが難点ですが、

ピーマンは組織が強いため、壊れにくく、安心して炒めて食べられます。

 

 

また、ビタミンAは油と一緒にとることで、吸収率が高まる栄養素。

そういう理由から、油で炒めて食べるのがピッタリなんです。

 

ゴーヤ

ゴーヤには、ビタミンCを豊富に含む他に、

低カロリーで食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。

夏場に汗とともに失われ易いカリウムも多く、むくみを解消し代謝を促進します。

 

 

ゴーヤの特徴である強烈な苦味。

実はすごいパワーを持つ栄養素だって知っていましたか?

胃酸の分泌を促して食欲を増進させたり、血糖値を下げて安定させたりする働きがあるんです。

夏バテの解消や糖尿病の予防に効果的なんですね。

 

 

このように夏の野菜には、夏に不足しがちなもの、

とっておくと良いものが豊富に含まれています。

夏野菜やゴーヤチャンプルーで、夏を乗り切りましょうね!