コンテンツへスキップ

保健機能食品の裏側 その1

近年、食品に関して、

栄養成分が表示されることが多くなってきました。

 

 

これに関しては、国民の皆さんが

栄養に興味を持ってくれている証拠なので、

とても嬉しいことです。

 

 

しかし、一方で

色々な区分に分かれており、それがどのようなものを示すのかが

いまいち分かりにくくなっています。

 

 

そして、消費者はしっかり理解せずに

それを利用していることも多々あります。

今日はそれらについてお話ししましょう。

 

 


(厚生労働省ホームページより)

こちらは、食品の区分に関して書かれたものです。

この中で保健機能食品と言うのが、

主に今 注目されている食品です。

 

 

例えば、

・〇〇に効く!

・これ1本で1日分が摂取できる!

・レタスの◯十倍 食物繊維が含まれる!

 

 

など、魅力的な言葉が飛び交います。

そして、この保健機能食品は三つに分けることができます。

 

・機能性表示食品

・栄養機能食品

・特定保健用食品

 

 

これらは、微妙に異なるものを表していますが、

あまり区別を知られていないのが現状です。

ひとつずつ説明したいと思いますが、

それはまた次回。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA