コンテンツへスキップ

「砂糖」「糖質」「糖分」の違い

「糖質ゼロ」「糖類ゼロ」「糖質制限ダイエット」「糖分控えめ」

なんていう言葉をよく耳にしますね。

では一体どう異なるのか、ご存知ですか?

 

 

どれもカロリーは少なそう、とは感じますが、

違いを理解している方は少ないのではないでしょうか。

 

 

炭水化物とは、糖質と食物繊維を合わせた総称を指します。

炭水化物一覧表(味の素株式会社より抜粋)

 

その糖質を糖の大きさで分けると、

単糖類<二糖類<多糖類

に分けることができます。

糖類には大きさによって、種類があったのですね。

 

 

単糖は、これ以上分解することができない形 例:ブドウ糖や果糖

二糖類は、二つの糖からできている、甘みの強い物 例:ショ糖(砂糖)や麦芽糖

多糖類は、多くの糖が繋がっている物 例:でんぷん(米や麺類)やオリゴ糖

 

 

とまとめることができます。

すなわち「糖類」は「糖質」の一部ですから

「糖質ゼロ」と記載があれば「糖類」も入っていないことにはなります。

 

 

では、糖分とは何なのでしょうか?

実は、定義がとても曖昧なのです。

糖の種類や甘みとして使われていることが多いですが、

「糖質」と混同されて使用されていることもあるようです。

 

 

これらの言葉をきちんと理解すると、

今まで理解できなかったこともきちんと分かりますね。

そして、友達にも自慢できてしまうかも!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA