コンテンツへスキップ

七つの草入りお粥を食べるの?

1月7日は何の日でしょう?

学校が始まる日!という方もいるかもしれません。

でも、今年は土曜日と重なり、お休みだったのでなはいでしょうか。

 

 

そう!七草粥を食べる日です。

七草は何を指すかご存知ですか?

小学校では習う機会もあるのではないでしょうか。

 

 

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ

すずな、すずしろ、これぞ七草。

娘はこのように言って習ってきました。

七草

これら七草を1月7日に食べることにより、

邪気を取り除き、今年一年を無病息災で

過ごすことができると言われています。

 

 

実はこの七草。西洋のハーブのようなもので、

お正月料理で食べ過ぎや濃い味付けのもので

胃が疲れているところを、

 

 

この七草の効能で、胃腸の調子を整わせ、

お粥で胃腸を休ませてあげるという

理にかなった食べ物なのです。

七草粥

皆さんはお召し上がりになりましたか?

私の家では、七草まではいきませんでしたが、

手に入った草を入れて、作りました。

 

 

せっかくの昔から受け継がれているな行事ですので、

ぜひ絶えることなく続けていきたいものですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA