コンテンツへスキップ

こしょく、濃食

今日は最後のこしょくー濃食

についてお話しします。

この〝濃〟という漢字には、主に濃い時に用います。

 

 

その意味のごとく、この濃食は、

食事に対して、味付けを濃くしたり、

特定の調味料ばかり使用したり(マヨラーなど)、

味に関して問題行動があることを指します。

 

 

味付けが濃くなると、どうしてダメなのか?

味が濃いと、塩分の取りすぎになり、

むくみが生じたり、腎臓に負担をかけてしまいます。

また、漬物とご飯を食べるように、

塩分の濃いものはついご飯の食べすぎになってしまい、

カロリーオーバーになりがちになります。

 

 

特定の調味料ばかり使用していると、

味がだんだんわからなくなってきて、

どんどん増やす傾向にあります。

 

 

唐辛子で一時期、そのようなことが言われましたね。

量がだんだん多くなっていく、と。

調味料でも同じことが言えるのです。

 

 

舌にある味蕾という味を感じる場所が、

徐々に感じなくなってしまい、

もっと濃い味を求める傾向があります。

 

 

特に小さい子供になると、

味蕾が未発達なので、影響が大きいと言われています。

 

 

あなたの食事は、濃食になっていませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA