コンテンツへスキップ

食品ロス半減

以前から問題になっている食品ロス。

残念なことに、日本は世界有数の食品廃棄国です。

 

 

外国人の方から見ると、

日本人にはもったいない精神があるのに、

言っていることとやっていることが真逆だと感じるようです。

 

 

今の日本人は、

もったいないより、鮮度をとる方が勝っているようです。

流行りで、廃棄がここまで増えてしまったのでしょうか。

マンションゴミ箱

今、食品の流れとして、

「3分の1ルール」というのが新たにできたようです。

これが、この廃棄に大きく関わってきているようです。

 

 

商品は、できてすぐに店に並ぶわけではありません。

メーカーが卸におろして、その後小売であるスーパーに並びます。

私たちが目にするのは、スーパーの部分だけです。

 

 

例えば6ヶ月の食品があるとします。

この食品には、3つの突破しなければならない扉があり、

1つ目の扉がメーカーと卸です。

 

 

ここを3分の1である2ヶ月の間に突破する必要があります。

突破できなければ、賞味期限があと4ヶ月あるにも関わらず、

廃棄しなければなりません。

 

 

第2の扉、小売です。

ここでは製造してから4ヶ月の間に消費者に購入してもらわなければ、

廃棄の対象となります。

賞味期限があと2ヶ月あるにも関わらずです。

 

 

そんなこんなで、

今では年間632万トンもの量が

食品ロスとなっています。

 

 

そこで、消費者の変動を捉えるために、

色々な観点から統計を取り、

対策をしようとする動きが出てきています。

 

 

夏に食べたくなる寄せ豆腐。

でもやはり、売り上げは日によって流動的で、

食品ロスが多々ありました。

 

 

しかし、天気と売り上げに関連があることがわかり、

この情報を取り入れるようになってから、

年間で30%の食品ロスが減少、

お金に換算すると、1000万円だそうです。

 

 

食品ロスも減り、

地球にも豆腐屋さんにも優しい

まさに一石二鳥です。

 

 

今 2030年迄に、

食品ロスを半減させようとする動きが出てきています。

今はまだ、どのようにすれば良いのか、手探り状態です。

 

 

しかし、豆腐屋さんのように

ただ言われたまま作るのではなく、

賢いメーカーさんになって欲しいと思います。

 

 

もちろん私たちも消費者として、

賢く買い物をするよう心がけなければならないと思います。

メーカーは消費者のいいなり、そんな流れが変わるといいですね。

男性ひらめき

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA