コンテンツへスキップ

前回は、朝食を欠食する人の多さに驚きましたね。

今回はその方に少しでも食べてもらうために、

食べたくなるようなブログにしたいと思います。

 

 

食べない方の理由として、

・時間がない

・お腹が空いていない

・カロリーアップしたくない

 

 

こんな感じではないでしょうか。

お腹が空いてないの一つの原因として、

夜ご飯の食べすぎがあげられます。

 

 

また、食べる時間も遅かったりしませんか?

できるだけこの2つを避けるようにすれば、

お腹空き空きになること間違えなし!

 

 

カロリーアップしたくない!

大抵ダイエットをしている方に、

このようなセリフをよく聞きます。

 

 

確かに朝食を抜いた方が、

1日二食となり、カロリーは控えられるかもしれません。

 

 

しかし、知らず知らずのうちに一食あたりの量が

増えていることもあるので、要注意です。

また、お腹が空いたとお菓子を頬張っていたりしませんか?

そんなことをしていては、一向にカロリーは減りません。

 

 

また、体が軽い飢餓状態になるので、

脂肪として溜めこもうとすると言われています。

エネルギーをできるだけ使わずに溜めこもうとするため、

基礎代謝が落ちてしまい、ますます痩せにくくしてしまいます。

 

 

 

時間がないあなた、

朝食の準備は前日にしておけば、

次の日の朝はずいぶん楽になります。

 

 

自分が食べるのですから、

凝ったものでなくていいのです。

パン+チーズ+サラダ

おにぎり+味噌汁+納豆

 

 

今 欠食しているのであれば、

せめてパンやご飯だけでも

食べるようにしてみませんか?

ステップを踏んで、次に進んでみましょう。

 

 

そんなに大変なことではありません。

ただ、今まで少しサボってしまったので、

やる気が起こらないだけです。

 

 

朝食をとることにより、

午前中の授業や仕事がはかどること間違いなし!

午前中のはかどりが悪いあなた、ぜひお試しあれ!

あなたは今朝 何を食べましたか?

私は今朝はパンとサラダ、牛乳でした。

実は食べてないわ という方、いませんか?

朝食

朝食を抜く方が、今 非常に増えています。

2015年の厚生労働省の調べでは、

成人の平均で見ると、男性で14.3%・女性10.5%ととても多い割合です。

また年齢別だと、20代が非常に多いことが分かります。

朝食欠食率

ただ、「欠食」と言っても、今回の調査では、

「一切の飲食をしなかった」だけでなく

「タブレットなどによる栄養素の補給、栄養ドリンクのみ」

「果物や菓子、乳製品などの食品・飲料のみを食べた場合」も含まれています。

 

 

朝食はどうして食べないといけないの?

と思われる方もいるかもしれません。

 

 

朝食抜きでそのまま頑張ってしまうと、

ガス欠した車と一緒です。

 

 

車という立派な体があるのに、

エネルギーが不足し、実力が出せていない、

人間もまさにその状態に陥っています。

 

 

朝食を抜いて、イライラしたり、ぼーっとしたり、

やる気が起きないなんて経験ありませんか?

 

 

仕事がうまく回らないのは、

朝食を食べていないから

という単純な原因かもしれません。

 

 

今まで朝食を抜いていたあなた、

ちょっと見直してみませんか?

次回は、朝食を食べたらいいことがあるよ!をお届けします。

 

更新が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

個人的にものすごく忙しく、体に鞭打ちながらやっていましたが、

ブログ更新まで行き届きませんでした。

 

 

今日は私が住んでいるところで行われている食育について

知ってもらいたく、更新します。

 

 

みなさんのところでも、

食育を推進している行政もあるのではないでしょうか。

 

 

幸いなことに、私が住んでいる岡崎は、

食育に関してはかなり力を入れているようで、

四季ごとにまめ吉通信というものを出しています。

まめ吉通信

今回は特別号と題して、

夏休みにチャレンジしてほしい項目を載せてあります。

健康のために食事や運動で気をつけてほしことを3つ選んで

40日間チャレンジしよう!というものです。

 

 

これがまた、子供と一緒に親も参加型で、

子供に誘われたら断れない心境を読んでの作戦。

さすがよくわかっています。

 

 

1つ1つはそんなに大変ではないのですが、

3つ毎日となると、やはり少し頑張りが必要です。

でも親子でやれば、競争のようになり、楽しいかもしれません。

 

 

またやっただけポイントがたまり(自己申告です)、

お店で割引してもらえたり、ドリンクが無料になったりするようです。

40日間を3回チャレンジすると、参加賞がもらえるようです。

 

 

子供と頑張ってみようかな、そう思える内容です。

岡崎の方、ぜひ参加しましょうね。

地域で参加型食育がある方も、是非 参加されてみてくださいね。

 

食中毒は暖かくなってくると、起こりやすくなります。

今が危険!と書きましたが、

実は、5月〜10月と幅広く起こりやすいのです。

 

 

今回はお弁当についてです。

どのようにすれば、食中毒を防げるかを一緒に考えていきましょう。

食中毒 お弁当

 

・生野菜や果物を入れるときは、その水気で細菌が増殖

⇨しっかり洗った後は、水分をしっかりと取り除く。

できるだけ他の食品に近づけない(塩気で水分が出るのを防ぐ)。

トマトはヘタを取って洗う。レタスなどで仕切りにしない。

 

 

・ちくわやかまぼこ、ハムやチーズなど要冷蔵の物を使う時、

必ず加熱をしてから入れます。

腐りやすいマヨネーズ(生の卵黄を使用しているので、腐りやすいです)は使用しない。

 

 

・水分が出やすいものを入れる時

お浸しの時は鰹節やゴマなどを加え、これらに水分を吸わせるようにする。

煮物を入れる時は、汁を片栗粉でとろみをつける。

 

 

・炊き込みご飯、混ぜご飯は腐りやすので、夏期は避ける。

 

・腐りにくくする食材 酢、梅干し、わさび、生姜、カレー粉

を上手に使用する。

 

・お弁当に詰める時は、しっかりと冷ましてから入れる。

 

 

もうすぐお子さんがお休みに入り、

お出かけする際に持っていく機会も増えると思います。

高温多湿のところは一層 注意が必要です。

 

 

そして、食中毒は暑くなくても起こりうるものです。

上記以外の時期でも、手洗いをしっかりしたり、

危険度の高い食品は控えるなどの予防をしましょう。

食中毒 手洗い

野菜から食べ始めるといい!

と言うフレーズ、

最近 よく耳にするようになりましたね。

野菜から食べよう

胃の中で混じってしまえば一緒でしょ!?

なんて思ったり。

本当にいいのかな?なんて半信半疑の方も多いことでしょう。

 

 

オススメしている理由として、血糖値の上昇を抑えられる、

とよく見かけるのですが、

色々調べた結果、野菜の中でも増えるものもあるようです。
(芋類が多いですが、他にも上げてしまうものがあるようです)

 

 

でも、他の良いことがあります。これは信じれそう。

 

野菜はよく噛まないと飲み込むことができないので、

噛んでいる時間がかかり、満腹中枢が働きやすくなる

と言うもの。

 

 

また、野菜から食べることにより、

残すとしても穀物やたんぱく質なので、

カロリーの少ない野菜でお腹いっぱいにできていることは

総摂取カロリーの低下につながります。

 

 

この二つは納得、といったところではないでしょうか。

やはりよく噛むこと、野菜を食べること両方大事なのですね。

 

 

なかなかよく噛まないで飲み込んでしまう、

野菜をきちんととる習慣がない方は、

野菜を先に食べる習慣から身につけると良さそうですね。