コンテンツへスキップ

6月に浮上した親子料理教室の話。

今日は本番を迎えました。

みんなで作ってもらいながら、

確認予定です。

メニューは、

・ネギとキノコのパスタ

・つめつめポテトサラダ

・子供でも大好きガスパチョ

・ぶどう大福ならぬオレンジ大福

 

 

ぶどうは8月に旬が来るため、

まだスーパーには売られておらず、

どうしようか迷い、ジュースがあるオレンジに。
(外皮にジュースを用いるため)

 

 

今回は岡崎で取れるものをたっぷり使っています。

岡崎は都会でありながら、畑もいっぱいあり、

結構 地物野菜も豊富なのですよ。

 

 

今回は、

八丁味噌、法性寺ネギ、駒立ぶどう

を利用したと想定したものです。

 

 

しかしこんな意見が。

・フランスパンは子供は食べにくい

・パスタの味噌味 子供は好きか?
手早くするのが大変、火傷するのでは!?

・大福は子供には少し難しいんじゃないか?

・そもそも、子供のみで作る方向の方がいいのでは!?

 

 

前回の話では、伝統野菜を使って、

親が手伝いながらする料理ということだったので、

4品用意し、またレベルも落とさずにいました。

 

 

しかし会員も10人となると様々な意見があり。

でも10人いれば、この意見に対しての対策も

すんなり解決。

 

 

・デザートは簡単なものを、今回は会員が作って提供する

・フランスパンはロールパンにする

・パスタは夏らしく冷製に。豆乳ベースにして食べやすく。
冷製なら最後にかければいいので、手早さが必要ない。

 

 

どうなるか少し不安ですが、

できる限りの対策はバッチリ!

当日は楽しく美味しくできるよう、頑張りたいと思います。

心優しい読者の方、応援宜しくお願いします。

 

ベジタブルおばさんでは、

月に一回 会員のための勉強会として、

料理を紹介、作成しています。

 

 

今回は、未就園児のために試作をする回で、

娘たちも休みだったので手伝い!?邪魔!?

で一緒に参加させてもらいました。

 

 

そこに、岡崎ホームニュース担当の方がみえて、

いろいろな話を聞いていかれ、

べじたぶるおばさんそのままの姿をみていただきました。

 

 

そして、ついに!!!

表紙に掲載してくださいました。

楽しそう!

と評判もよく、問い合わせもあったようです。

新聞の反響ってすごいのですね。

 

 

おかげさまで、新規のメンバーも

少しずつ増えてきています。

本当にありがたいことです。

 

 

これからも地道に頑張っていきたいと思います。

興味のある方、参加してみませんか?

ご連絡をお待ちしております。

月に一度 べじたぶるおばさんの会員内で、

料理教室をしています。

和食だったり、洋食だったり、時にはタイ料理だったり。

 

 

今回は

8月に親子クッキングをやろう!という話になり、

そのためのレシピを考えてくるように言われてしまいました。

 

 

そ、そ、そんな大役!

名前にちなんで、やっぱり野菜たっぷりで、

バランスが取れてて、

岡崎の伝統野菜を使ったものがいいかなと言われ、

 

 

悩む私。う〜ん、、

そんなこんなで、試作してみました。

 

・赤味噌と法性寺ネギのパスタ

ちょっと見た目が、、

味噌の味も濃いので、もう少し減らして、

味もくどいので、量も少なくしよう。

豆乳のソースがもう少しサラッとなるよう、

小麦粉もなくそう。

 

・つめつめポテトサラダ

こちらは、子供クッキングのレシピから。

ポテトサラダなのですが、マヨを少なめでこんぶ茶を使用。

結構あっさりしているので、好きな味に仕上がりました。

でも一人分が多いので、1/6本でいいかな。

 

・ガスパチョ

夏野菜をふんだんに入れたもの。

子供でも飲みやすいように、

野菜ジュースと蜂蜜が入っています。

 

野菜を大雑把に切りすぎて、

ブレンダーでは、細かくならず

ざらついていました。

 

またレモン適量に対して、

入れすぎた感が大いにあり。

気をつけます。

 

・巨峰大福ならぬオレンジキウイ大福

切った感じ。綺麗!とは言い難い。

   

巨峰はさすがにこの時期には見当たらず。

そこで、ゴールデンキウイにしようと思いつき作成。

 

 

しかし、キウイジュースなるものがなく。

そりゃそうだ、今まで見たことがない。

そこで、外側はオレンジジュースを使用。

 

 

思ったより美味しかったけれど、

思ったより大きかったので、この半分でいいかな。

 

 

そして、次回のみんなでの試作の時にも

ぶどうはないだろうから、

何にするかを考えなくっちゃ。

 

 

やはり、試作の前に試作をすることは大事ですね。

味の想像はレシピを見ればわかりますが、

色んなハプニングが続出!!

 

 

今回の試作を踏まえて、

みんなでの試作、本番と

頑張って乗り切ろうと思います。

べじたぶるおばさんは、

岡崎市内の保育園を中心に、

年長に食育を年に3回話しに行っています。

 

 

この間、若松保育園にお邪魔したときのこと。

玄関にこんな張り紙をしてくれていました。

ただ園児に対しての講義、ではなく、

食育をやっていることのアピールはもちろん、

このように可愛らしくしてくださることにより、

ご家族の皆様にも私たちの趣旨が伝わっている気がします。

 

 

時間がなかったので、パパッと撮った写真しかなく、

写りが悪いのですが、温かい感じが伝わってくる

私たちにとってとても嬉しい張り紙です。

 

 

この保育園では本年度 初めて行いましたが、

とっても楽しそうに1時間を過ごしてもらえ、

別れ際 園児からまた来てね!との声が。

 

 

ボランティアは、このように

人の温かさにふれられる機会が多いことが魅力です。

温かさを感じることにより、自分の心が温まり、

私も他の人に温かさを分けることができるようになります。

 

また頑張ろう!と思える出来事でした。

べじたぶるおばさんの活動の一環として、

会員の方に食べ物の知識を増やして欲しいということがあり、

月に一度(第一木曜日)やはぎかんで

会員みんなで料理を作っています。

 

 

べじたぶるおばさんの中にも、

料理が好きな方、

栄養の知識がある方、

ただ食べるのが好きな方

子供が好きな方

 

 

色々な方がみえます。

せっかくなので、栄養に関する知識を使い、

旬の食べ物を美味しく食べる料理を

提案し、作っています。

 

 

ちょっとデータが溜まってしまったので、

今回は5月と6月を

同時に掲載します。

 

 

5月は、

・木の芽とじゃこのご飯

・キャベツ春巻きフライ

・さっぱりサラダ

・パンプディング

 

 

キャベツの春巻きフライは画期的です。

キャベツをミキサーにかけて、ドロドロ状態にします。

それを春巻きの皮に入れて、

巻き終わったら、粉→卵→パン粉をつけて揚げる。

 

 

キャベツの甘さを感じれる、

柔らかい春キャベツならではの一品でした。

これならキャベツ嫌いな子でも好きだと思います。

 

 

そして6月は、

・ピラフ

・コンソメスープパイシートのせ

・豆と旬の野菜のマヨ和え

・サイダーゼリー

 

 

サイダーゼリーは、

常温のサイダーをそーっと加えるのが

泡を消さない方法だそう。

子供達が喜びそうだわ。作ってみよっと。

 

 

実は私、

あまり画期的な献立を考えるのが苦手です。

ですので、毎月とても刺激を受けています。

 

 

和食も洋食も中華も、時々タイ料理も

ワイワイしながら楽しく作っています。

よかったら、この仲間に入りませんか?

只今 会員募集中です。